景色も、長さも、日本一
坂本ケーブルの
楽しみ方
坂本ケーブルには4つの駅があり、駅それぞれの楽しみ方があります。
ケーブル坂本駅から比叡山延暦寺までの道のり。是非お楽しみ下さい。
比叡山の玄関口。
"穴太衆積み"と呼ばれる石垣の参道を進むとケーブル坂本駅に到着します。
道中には様々な観光スポットがあります。
日吉大社
全国四千あまりの山王さんの総本宮として君臨する日吉大社。境内には、国宝の東本宮・西本宮両本殿など、建築美を誇る社殿のほか、大宮川にかかる豊臣秀吉寄進にして日本最古といわれる石橋、日吉三橋(重要文化財)があります。
毎年4月12日から3日間開催される「山王祭」は、天下の勇祭といわれます。
慈眼堂
坂本を語るときに、明智光秀と並んで欠かせない人物である慈眼大師・天海大僧正。信長の比叡山焼討ち後の復興に力を注ぎ、徳川家康・秀忠・家光に仕え大僧正を祀るのがこの慈眼堂です。境内には歴代天台座主のお墓や、桓武天皇・徳川家康・紫式部・和泉式部の供養塔もあります。
日吉東照宮
1634(寛永11)年、天海大僧正が日光東照宮のモデルとして建造した近世霊廟風の華やかな建造物で、徳川霊廟建築の根本をなしたといわれます。
滋賀院門跡
日吉大社と天台宗に8カ寺ある門跡寺院のひとつ。天海大僧正が後陽成上皇より京都の御所の高閣を賜り移築され、後水尾上皇より滋賀院の号を賜りました。穴太衆積の石垣が白土塀に調和し、風格あるたたずまいを見せています。また、内仏殿、庭園(小堀遠州作)や襖絵(狩野派・渡辺了慶作)も見逃せません。
旧竹林院
延暦寺のもと里坊のひとつで、邸内には八王子山を借景にした3300平方メートル(1000坪)の回遊式庭園が広がり、国の名勝に指定されています。全国でも2カ所しかない、入母屋造りの茅葺茶室「天の川席」を持つ四阿(あずまや)は、大津市の指定文化財。院内ではお抹茶をいただけます。
西教寺
天台真盛宗の総本山です。広大な境内に建つ、江戸中期に上棟落成した総欅入り母屋造りの本堂は、豪壮の一言。また、客殿は桃山様式の伏見城の遺構です。ほかにも、水城として名高かった坂本城の陣鐘や、その鐘を寄進した明智光秀一族のお墓があります。門前からのびわ湖の眺望もみどころです。
寄り道での発見。
日本の仏教の原点に触れる。
"ケーブル延暦寺駅"から徒歩で7分ほど行くと、「比叡山延暦寺」の中心となる「根本中堂」に到着します。
現在は大規模な改修が進められており、2026年頃に完成の予定をしておりますが堂内の拝観は可能ですので、是非訪れて「比叡山延暦寺」の荘厳かつ壮大な佇まいを御覧ください。
比叡山延暦寺 東塔
不滅の法灯が灯りつづける根本中堂をはじめ、法華総持院東塔、大講堂、阿弥陀堂、戒壇院、文殊楼、国宝殿など、比叡山延暦寺の中枢が東塔地区です。坂本ケーブルなら、この東塔へダイレクト・イン。
比叡山延暦寺 西塔
釈迦堂を中心に、にない堂(法華堂・堂行堂)、椿堂、居士林など、静寂を味わえる地域です。
比叡山延暦寺 横川
もっとも奥まった横川地区。横川中堂を中心に、四季講堂、恵心堂、如法堂などが古の比叡を語ります。
無動寺
白蛇出現の霊地といわれ、毎年9月に「巳成金」の大祭が行われる弁天堂や、不動明王を本尊とする明王堂などが点在しています。この明王堂は、比叡山を代表する荒業「千日回峯行」の本拠です。
ガーデンミュージアム比叡
印象派画家の庭園と絵画が比叡山に出現。季節の花やハーブが咲きにおう1.7haの園内には、モネの愛した回遊式庭園や、プロヴァンス地方の恐竜値をイメージした庭園など6つの庭園があります。また、モネやルノワールなど、印象派の代表的な作品45点を陶板で再現して屋外展示。作品と、そのモティーフとなった風景を同時に鑑賞できます。
光あふれる絵画と、季節ごとの表情を変える花々。美しい色彩に満ちた空気の中で、心やすらぐひとときをどうぞ。